現代スサノウの言霊 

再び父韻について

子音の図.1

 主体と客体とを結びつけて現象を生む人間知性の原律である父韻には八つの種類キシチニヒミイリがあることを先にお話しました。この知性の原律とはどのようなものなのでしょうか。八父韻は二つずつ組み合わさって陰陽または正反をなし、それが四組あります。チイ・キミ・シリ・ヒニであります。しからばそれぞれはどんな働きをするのでしょうか。実はこれを表現し理解して頂くことは非常に困難なことなのです。なぜなら父韻の原律とは人間の心の最も深い所で創造意志が四つの母音に働きかける一瞬の力動なのですから。そうはいっても何も参考になることがなくてただ把握せよといっても無理ですから、参考例を次に掲げて置きましょう。
子音の図.2チ 精神宇宙全体がそのまま現象発現に向かって動き出す端緒の力動韻
イ 動き出した力動が持続する韻
ミ 精神宇宙の中に巳にある自己の体験内容に思いが結びつこうとする力動韻
キ 反対に体験内容を自我の方向に掻き寄せようとする力動韻
シ 精神宇宙にある精神内容が螺旋系の中心に静まり収まる力動韻
子音の図.3リ シとは反対に、ある精神内容が宇宙の広がりに向かって螺旋状に発展拡大して行く力動韻
ヒ 精神内容表現が精神宇宙の表面に完成する韻
ニ その反対に物事の現象の種が精神宇宙の中核に煮つまり成る韻
 さらにこの八つの父韻について参考にして頂くために、私の言霊学の師であった小笠原孝次氏ならびにそのまた師であった山腰明將氏(共の故人)八父韻説明を付け加えておきましょう。
子音の図.4  以上八父韻それぞれについて説明を加えましたが、どれをとってもやはり概念的説明に留まってしまいます。これ以上の立ち入った説明は、どうしたら言霊の理解を深め、体得することができるかの方法を申し上げるところで詳しくお話することにしましょう。

子音の図.5